<超音波検査>
超音波検査とは、超音波が出ているプローブを体表から当て、臓器を画像化することで検査します。主に心臓・腹部・頚動静脈・上下肢血管・甲状腺・乳腺・体表を検査しています。超音波の機械は3台あり、用途に応じて使い分けています。
臓器の動きや大きさ、異常所見の有無を評価します。 痛みを伴わない検査です。 |
<心電図検査>
心電図とは、心臓の活動電位の変化を記録したものです。不整脈、心筋の虚血状態、電解質異常、自律神経のバランス、薬剤後効果・副作用等を評価し総合的診断の一手段となる検査です。 |
<ホルター心電図検査>
携帯型心電図で24時間装着し、日常生活での不整脈の頻度や狭心発作の有無を検査します。 |
<肺機能検査>
肺活量や1秒率を測定し、肺の機能状態を検査します。正確に検査する為に検査技師が声をかけ精一杯誘導しますが、患者様の頑張りも必要となる検査です。 |
<血圧脈波(ABI)>
上腕と下肢の血圧から血管の硬さを検査します。動脈硬化の評価の指標になります。 |
<運動負荷心電図(マスター2段階負荷検査)>
二段の階段をリズムに合わせて一定時間昇降し心電図の変化を見る検査です。 |
※検査中、患者様に負荷をかけて検査を行なうこともある為、緊急対応ができるよう常に 緊急用マニュアルや緊急カート等を置き備えています。 |